東京金融賞2024

TOKYO
FINANCIAL
AWARD

[東京金融賞×金融庁]

東京金融賞受賞企業 表彰・登壇
Japan Fintech Week 2025 Opening Party

主催:東京都・金融庁
(現地開催・参加無料)


概要

本イベントは、東京都主催「東京金融賞」と金融庁主催「Japan Fintech Week 2025」のコラボレーションイベントです。

この度、都民および都内事業者のニーズ等の解決に資する画期的な金融商品・サービスの開発・提供を行う金融事業者を表彰する、「東京金融賞」の受賞者が決定しました。
受賞者への表彰や記念撮影、受賞者による企業概要・サービス等のピッチを行うとともに、セッション参加者とのネットワーキングを構築するイベントを、Tokyo Innovation Baseにて開催します。

ネットワーキングでは、受賞企業として選出された7社、及び、金融イノベーション部門・サステナビリティ部門にて一次審査を通過したファイナリストの事業者がブースを設け、ご来場の方々との交流をいただく場をご用意しております。

また、本イベントでは来場者参加型の「オーディエンス賞」を実施いたします。金融イノベーション部門一次審査を通過したファイナリストの事業者13社より、最新の金融・Fintechサービスをご紹介いただき、来場者の方の投票により選ばれた1社にオーディエンス賞を授与いたします。

最新の金融・Fintechの市場動向にご興味のある方、行政、金融機関、SIer、スタートアップ企業、投資家(VC・CVC)の方、ビジネスの拡大を図りたい方は、ぜひご参加ください。

参加登録

本イベントへの参加登録は締め切りました。多数のご登録をいただきありがとうございました。
※会場での受付方法は、ページ下部をご参照ください

日程

2025年3月3日(月)16:00-20:00

会場

Tokyo Innovation Base
東京都千代田区丸の内3-8-3

開催形式

現地開催

言語

日本語(一部英語でのピッチあり)
※日英通訳がご利用いただけます。通訳利用方法はページ下部をご参照ください

参加費

無料

アジェンダ

STAGEエリア

16:00-16:10 開会挨拶
16:10-16:25 東京金融賞2024 表彰式
16:25-17:05 東京金融賞受賞企業ピッチ
17:05-17:35 金融庁セッション
17:35-18:20 フィンテックピッチ(来場者の投票でオーディエンス賞を決定)
18:20-18:55 「金融・資産運用特区」指定自治体によるプレゼンテーション
18:55-19:05 オーディエンス賞 結果発表・表彰
19:05-19:10 閉会挨拶

ROOMエリア

18:00-20:00 ネットワーキング

スピーカー

[受賞企業]
金融イノベーション部門(3社)
  • 1位
    Fivot

    安部 匠悟

    代表取締役

  • 2位
    Everimpact

    Mathieu Carlier

    CEO

  • 3位
    GeNiE

    齊藤 雄一郎

    代表取締役社長


サステナビリティ部門(4社)
  • MOL PLUS

    阪本 拓也

    CEO

  • 商工組合中央金庫

    新倉 奈々

    オフィサー

  • VALT JAPAN

    小野 貴也

    代表取締役

  • バイネックス

    伊藤 宏治

    取締役

※グリーンファイナンス知事特別賞

金融イノベーション部門 ファイナリスト(13社)
  • Descartes Underwriting

    島田 郁矢

    代表取締役社長

  • Egregium

    Malcolm Schreiber

    創業者、CEO

  • グラフェン・ジャパン

    前島 忠人

    代表取締役

  • ガレージバンク

    伊藤 和樹

    経営企画部門部門長



  • ライフネット生命

    横澤 淳平

    上級執行役員

  • インフキュリオン

    森田 航平

    執行役員 CSO

  • 日本GXグループ

    鳥井 要佑

    日本GXグループ GX総合研究所所長

  • MILIZE

    TBD

    TBD



  • 三井物産デジタル・アセットマネジメント

    丸野 宏之

    取締役 ALTERNA事業部長

  • オーナーシップ

    松井 晴彦

    代表取締役

  • Wattcrowd

    Bobby Wahi

    CEO

  • WeavAir

    Dr Natalia Mykhaylova

    CEO

  • Trust

    勝本 秀之

    CPO

入場方法

当日はTIB 1Fにて参加受付をいたします。受付後、2Fへエスカレーターにてお上がり下さい。

イベント会場となるTIB 2Fへの入場には、QRゲートを通過する必要があります。スムーズな入館のためアプリのダウンロードと事前会員登録をお願いいたします。

TIB会員登録方法

  • TIBアプリをダウンロードし、会員登録を行ってください。
  • アプリはApple Store(リンク)またはGoogle Play(リンク)よりダウンロードが可能です(対応OS:iOS 13.0以上、Android 5.0以上)

入館方法

  • QRゲートでTIBアプリのQRコードをかざして入退館してください。
  • スマートフォンを所持していない、またはアプリDLができない場合はTIB受付で専用端末を使用して「1DAY PASS」の登録が可能ですが、時間がかかるため、事前にTIBアプリでの会員登録を推奨しております。


通訳使用方法

(更新予定)

東京金融賞とは?

東京都は、東京が世界に冠たる国際金融都市として輝くために、目指すべき都市像、実施する施策等をまとめた「『国際金融都市・東京』構想」を発表しています。その1施策として、都民のニーズ等の解決に資する画期的な金融商品・サービスの開発・提供を行う金融事業者等及びサステナブルファイナンスの普及を実践する金融事業者等を表彰する「東京金融賞」を2018年より行っております。
東京金融賞は、「①金融イノベーション部門」と「②サステナビリティ部門」の2部門において、事業者等を表彰し、国際金融都市としての東京のプレゼンスの向上、及び金融の活性化及び都民・都内企業の利便性向上の実現を目指します。

東京金融賞に関するお問い合わせはこちら:
https://www.finaward.metro.tokyo.lg.jp/inquiry/

Japan Fintech Weekとは?

日本のフィンテックの魅力を世界に発信し、フィンテックの更なる発展に向けたビジネス機会を創出するため、「Japan Fintech Week 2025」を開催します。3月3日(月)~7日(金)をコアウィークとし、今回で9回目の開催となる「FIN/SUM 2025」(主催:金融庁、日本経済新聞社)など 、前後週も含めて各種団体が開催する多彩なフィンテック関連イベントと連携することで、国内外のフィンテック事業関係者が一堂に会す場とすることを目指します。

Japan Fintech Week2025の公式サイトはこちら:
https://www.fsa.go.jp/policy/japanfintechweek/2025/index.html