NEEDS / CHALLENGESニーズ・課題

「金融サービスに係るニーズ・課題」を基にテーマを設定いたしました。

都民及び都内事業者の皆さまからのご意見を踏まえ、テーマを設定しました。
「金融イノベーション部門」では、各テーマの解決策となりうる金融サービスや商品を提供する金融事業者等を募集します。
ご応募いただいた事業者のうち、解決策への革新性や実現性等を考慮して、特に優れた事業者3者を表彰対象事業者として選定します。

解決策を必要とするテーマ

分野 テーマ
金融サービス共通 ・ 金融業・非金融業の協業や、非金融業によるFintechの活用や金融業への参入(例:エンベデッドファイナンス(組込型金融))
・ 互換性の拡張等による資産管理の利便性向上(例:銀行・保険・証券・相続等の一括管理)
・ パーソナルアドバイザリーサービス
・ 人生100年時代への備え(例:認知機能低下を補うサービス、デジタルデバイドの解消)
・ 多言語・多通貨対応(例:外国人、海外旅行者向け)
・ 金融教育の促進(例:資産運用や保険に関する教育)
・ 中小企業に対する金融サービスのデジタル化及びデジタルデバイドの解消
・ P2P型金融サービスの拡大(例:融資、保険、投資)
※ Peer-to-Peerの略称。サーバを介さずに端末同士で直接データの共有ができる通信技術等
ペイメント ・ オンライン取引の普及・利便性向上(例:コスト低減、操作・管理方法の簡易化)
・ キャッシュレス決済の普及(例:決済手段の拡充、対応店舗の普及、互換性の向上、デジタル給与の普及)
・ 決済・送金の利便性・安全性向上(例:コスト低減、決済機能以外の付加価値の拡充)
資産運用 ・ 手軽に始められる投資商品やサービス(例:少額投資、コスト低減、投資助言)
・ 運用分析・リスク管理の高度化(例:AI等による投資判断)
保険 ・ 手続きの簡素化や業務の効率化
・ サービスの多様化(例:保険の事前・事後におけるサービス提供)
融資 ・ より手軽な融資サービス(例:短時間の審査、低金利)
・ 多様な対象が利用できる融資サービス(例:個人、中小企業、スタートアップ)
DX・インフラ ・ データ利活用の促進(例:データのオープン化、金融を活用した共創型の課題解決)
・ 業務の効率化(例:経理、本人確認)
・ セキュリティ強化(例:マネーロンダリング、フィッシング対策)
・ カーボンクレジット取引の活性化(例:取引プラットフォームの構築、クレジットの信頼性向上)
・ サプライチェーンファイナンスの推進(例:資金回収の早期化、貿易手続きの合理化)
・ ⽣成AIの活⽤(例:データ分析・予測、不正検知、チャットボット)
・ ブロックチェーンを活用した金融サービス(例:セキュリティトークン、ステーブルコイン、分散型セキュリティシステム)